
2013年、4月初旬、3月一杯まで労働に耐えたわしは、一路ベトナムへ向かった。
昨年、ベトナムBIDV銀行に普通預金口座を無理やり開いたわしは、この日ハノイで金を引き出す。
昨年は、100円が26000ドンぐらいだったのでラッキー?
おまけに多少の金利までついていた。

バイクにいつはねられてもおかしくない、ハノイの町を一晩だけにして、
ハイフォン行きの汽車に乗る。
ロンビエン駅発 午前9時20分 ハイフォン駅到着12時予定。
リクライングシートだと65000ドン、迷わず切符を買う。

銀行で金をおろし、当座のドン札を隠しもちながら、駅の便所で記念撮影。
トイレ借り賃、1000ドン。

ベトナムの好きなところは、お茶が飲める屋台?があちこちにある。
4月初旬はまだ肌寒く、この日も暖かいお茶を飲む。

去年は、切符も4万ドンぐらいだったかな?
毎年 インフレが高く大変だな。

なぜか、隣りのおばさんは、マスクをして爆睡している。
西洋人旅行者までが、ベトナム製マスクをしていた。
そんなに車内は臭いのかな?wwwww

海の幸が豊富でも知られているね。ハイフォン。
誰だったか、蟹を食べに行きたいと漏らしていたっけね。
連れて行く予定だったが✖になり、わしは蟹より海が見たい!?

駅前で屋台のそば屋へ。・・・・
ブンチャという、茹で米麺と豚肉を焼いた甘酸っぱい味のする、タレを混ぜて食べるんじゃ。
やみつきになる味。
しかし、この店は外れだった。

ドーソンビーチ行きのピンク路線バスが見えてきた。wwwww

路線バスは、18000ドン。
終点まで乗ればビーチにたどり着く。wwwwww
※ 記事が面白かったらクリックしてください。
にほんブログ村まだまだ続きます。 ↓

宿はどこもガラガラ。
なぜって?まだシーズンオフだから。
宿探し前に無理やり公衆トイレに行く。
便器が小さい。記念撮影。?

以前泊まったホテルにチェックイン。
20万ドンだった。約1000円か?
東京の蜂の巣部屋よりいいぜ。wwww
しかし、パスポートをフロントに強奪される。?wwwwww

わしが、ひとり身で蟹なぞ、食うわけないだろう。
暇そうなレストランの水槽を撮影しただけ。wwww

ある知り合いの宿で、夕食を拝見。
シャコがたくさん。
家庭の食卓など、何年も味わったことねぇな。wwwwwwww

歳とると早寝早起きになる。?
この日も薄曇り空、けたたましい馬鹿でかい声のベトナム人に起こされ、
朝の散歩となった。
蟹を売り歩いている行商人がいた。
1kgいくらかね?・・・と尋ねると15万ドンと答えがかえる。
悪いけど買う気ないのにゴメンネ。

土留色の海はフィリピンの海に比べると。・・・・・
でもこのビーチは整備されて環境がいいぜ。笑

一晩このホテルで寝た翌日朝、フロントに強奪されたパスポートを確認に。
「 わしのパスポートはまだあるか?・・・」
フロントのおばさんに尋ねると、チェックアウトのとき返してくれると言った。
無くされるのが心配なんだよね。
それに比べるとフィリピンなんか全然、チェックしないね。wwwwwww
どっちがいいいのかな?wwwwwww

ドーソンビーチも陽が暮れるとネオンだけが目立っていた。
夕飯は、簡単に済ます。

ベトナム版 チャーハン、COM RAO。5万ドン。
街中だったら、3万ドンぐらいだろうか?
ここは、一応リゾートなので飲食代が高くつく。
ほとんど海鮮料理を食べる観光客ばかりだ。
参考までに活きたワタリガニ?3匹で料理代み50万ドンだって。!
ひとり身のわしは、今夜も海鮮は食べなかった。

ある日の朝 ハイフォンに用事がてら久々の朝ビールを飲む。

いけねぇ、! 部屋の貴重品、タンスの鍵をかけるこを忘れた。
急いでバスに飛び乗り部屋へ戻る。
大丈夫だった。
普段からお寺で拝んでいるからか?wwwwww

ビーチ周辺は飲食代が高いので、暇つぶしにホテルからダウンタウンまで歩いていく。

海岸沿いを歩くと心地よい風と客引きに遭遇する。
ハノイの喧騒に比べると快適だが、中年親父ひとり身は、どこか変に思われるかも?wwwww
※ 記事が面白かったらクリックしてください。
にほんブログ村まだまだ続きます。 ↓

まっすぐ行くと何だ?
そういえば、今朝二人連れの日本人がもう一箇所楽しいところがあると話していたな?

標識からさほど遠くないところに、ニャーギーがあったよ。wwwwww

お利口さんのわしは、スルーパスして、歩行練習中の軍人に手を振る。wwwww

だいぶ歩いたからお腹が減ったよ。
うるさい客引きを無視して、飯屋に侵入開始。!
メニューを見るより、できあがりのおかずを選ぶ。
3万ドンのぶっかけ飯とビアホイね。・・・・おばちゃん!!

筍のおかずが昔 交際した女性よく作ってくれたな。
味を思い出しながら、食べる。

ハイフォンと同様に海が近いので海山物が多いねぇ。
赤貝をおばちゃんは焼いていた。

街中の大勢いる人ごみを歩くと疲れるが、海岸沿いを歩くと疲れんな。

昔は、このあたりジャングルだったのかな?

ちょっと一休み。
雑貨屋で買ったウオッカをコーラで割って飲む。
明日は、進路をどっちへ向けるかな?wwwwww

チンケでけちなわしは、屋台でハノイビールを飲む。
1日だけ思う存分飲んで、3日飲まない習慣。

雑貨屋の前でまたもやハノイビールを飲む。
なぜか店の奥から若い色気のある女の子が行ったり来たり?
そうか・・・?ここは●△?????の・・・・・?
ではまた。
※ 記事が面白かったらクリックしてください。
にほんブログ村まだまだ続きます。
スポンサーサイト
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行
- 2013/04/11(木) 21:32:36|
- 2013年海外逃亡編ベトナムドーソン
-
| トラックバック:0
-